| 図 面 | 再研磨可能基本寸法 | ||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||
| 赤=幅詰め 黄=外周 |
| 研磨名 | 説明 | 追加工 | 説明 |
|---|---|---|---|
| 外周 | 外周2番角、3番角を再研磨します | ||
| 幅詰め | 刃の幅詰めを行います | 首逃し | シャンク部を研削し有効長を確保します |
・特にお申し付けがない場合、「外周」のみが基本となり、傷み具合によっては「刃裏」を再研します。
※ 研磨すれば寸法は縮小しますので、出来上がり寸法でご容赦ください。
・刃先の幅詰めは基本的に行いませんが、ご要望があるものについては行います。
| ● 柄つきアンギュラカッター(Angular Cutter) |
![]() |
| ● 千鳥刃ティースロットカッター(T-Slot Milling Cutter) |
![]() |


